top of page

Agreements for Attraction Class

アトラクション・クラス参加に際して
​〈同意事項〉

※ 必ずご確認ください ※

本コースに興味を持っていただきありがとうございます。

​お申し込みの前に、次の同意事項に目を通し、ご確認ください。

アトラクション・クラス
同意事項

コーチ 土方 奈々絵 が下記 学習者 に対して、国際コーチング連盟(ICF:International Coaching Federation)のプロフェッショナルコーチとして、コア・コンピテンシーと倫理規定に基づくコーチングサービス及びプログラムを提供するにあたり、双方は以下の事項に同意します。

なお、本同意書において、コーチングサービス及びプログラムを提供している者を「コーチ」、オンラインクラスへの参加を申し込みサービスを受ける者を「参加者」と定義します。

1. EBAプログラムについて
1)  Attraction Principles は Thomas J. Leonard 及び CoachVille (Attraction University)に帰属します。

Evolving By Attraction Program(以下、EBAプログラム)は、上記が提供する著作及びプログラムに基づき、コーチ・カリエレ が開発・提供しています。

2)  EBAプログラムには以下のタイプがあります。

アトラクション・ラーニング 自己学習ができるオンライン・プログラム

アトラクション・クラス アトラクション・ラーニングをベースにした4ヶ月間のオンライン・グループセッション

アトラクション・セッション アトラクション・ラーニングを活用したコーチング・サービス/個人セッション

3)  EBAプログラムには以下のレベルがあります。

〈入門編初めてEBAプログラムで学ぶ方を対象に、4つの原理原則をベースにアトラクションの基本的な考え方を扱います。

〈基本編〉〈入門編〉を修了した方を対象に、28のアトラクション・プリンシプルを複合的に扱います。

なお、「〈入門編〉を修了した方」とは、アトラクション・ラーニング〈入門編〉を修了した方を指します。

また、これまでコーチ・カリエレが開催した以下の講座を修了した方を含みます。

〈入門編〉該当講座:アトラクション・プリンシプル・サロン [入門編]/魅力の法則シリーズ(コーチ・カリエレ×つよラボ共同企画)

2. アトラクション・クラスについて
1) アトラクション・クラスは、アトラクション・ラーニングをベースに、4ヶ月間のグループセッションを実施するコースです。

2) アトラクション・クラスには次のコースがあります

アトラクション・クラス〈入門編〉

〈対象〉初めてアトラクションを学ぶ方

〈目的〉アトラクション・プリンシプルの基礎を学び、進化の礎を築きます。

アトラクション・クラス〈基本編〉

〈対象〉〈入門編〉修了者向け

〈目的〉28のアトラクション・プリンシプルを複合的に学び、さらなる進化を目指します。 

〈学習モジュール〉28のアトラクション・プリンシプルをテーマごとに7つの学習モジュールに分けています。

 学ぶ順番に決まりはなく、好きなところから、また興味のあるモジュールだけを学習できます。

3) このコースには、該当する アトラクション・ラーニング(オンラインプログラム)の受講が含まれます。

参加者はアトラクション・ラーニングの「同意事項」も確認し、同意します。

4) オンラインクラスの他に、グループコーチングバディセッションを実施します。

グループコーチングは入門編にて実施し、担当コーチと2-3人の参加者でグループセッションを行います。

バディセッションは基本編にて実施し、参加者が2人組を組み、アウトプットする時間を取ります。

各グループのメンバーは毎回オンラインクラスの際にお伝えします。

​実施日は各グループが相談の上決めます。

5) クラスの参加者だけが参加するクラスグループがあり、参加者はクラスグループに招待されます。

クラス​グループはオンラインクラスやグループコーチング/バディセッションでの気づきや体験のシェア、他の参加者に聞いてみたいテーマでのディスカッションなど、参加者同士が自由に活用できます

6) オンラインクラスは毎回録画され、欠席のフォローアップや復習のため参加者はその録画を視聴できます。

3. 費用
1)  参加者は、各プログラムの参加費用を、参加申し込みと同時に支払うこととします。​​

2)  決済手段は各種クレジットカード・デビットカード/PayPalのいずれかになります。

3) 初回クラスに参加して「期待と違った」と感じた場合は、参加者が翌日までにコーチにメールで連絡をすることで、各決済会社を通じて全額返金されます。

初回クラスの翌々日以降に連絡した場合は、参加者は参加費全額を負担するものとします。

4)  通信費は 参加者負担 とします。 

4. 開催スケジュール
1)  オンラインクラスの開催日は、各コースのスケジュールに記載されています。

2)  アトラクション・クラスでは、1つの原理原則を4週間、4つの原理原則を約4ヶ月間のサイクルで進めます。

オンラインクラスは原則月1回、平日夜にオンライン(Zoom)で行います。
〈学習サイクル〉

①セルフスタディⅠ受講開始(アトラクション・ラーニング)
  ↓ (2週間)
  ↓  オンライン自己学習
  ↓  クラスグループの活用
②オンラインクラス(Zoom)
  ↓ (翌日)
③セルフスタディⅡ受講開始(アトラクション・ラーニング)
  ↓ (2週間)
  ↓  オンライン自己学習
  ↓  クラスグループの活用
  ↓  グループコーチング または バディセッション

①次のステップのセルフスタディⅠ受講開始   以降これを繰り返します

3)  スケジュールや進め方については都度メールで連絡します。

5. 守秘義務 
1)  コーチは参加者本人から公開の同意が得られない限り、プログラムに関わる中で取得した情報を保護し、利害関係者との合意および関連する法律に合わせて、参加者の情報の守秘義務を守ります。

2)  参加者はプログラム内で取得した他の参加者の個人情報を、本人に無断で第三者に伝達、公開等はいたしません。

6. 責任範囲
1)  コーチングは医学的治療・診断、精神分析、心理療法又はカウンセリングを目的とするものではないため、本プログラムではこれらに該当する行為をいたしません。

2)  コーチは、秘密事項やプロフェッショナルコーチとしての倫理規定を守ります。

    また、コーチは国際コーチ連盟が定める核となる能力水準に則り、参加者の進化を支援します。

(参考)ICFの定める倫理規定 / ICFコア・コンピテンシー(核となる能力水準) 

3)  参加者は、プログラムを活用し、自分自身の進化に取り組みます。また、自ら起こした行動と結果に責任を持ちます。

4)  コーチ・参加者はお互いによりよい関係を築くべく、常に誠実かつ、率直なコミュニケーションをとります。また、参加者はプログラムの進め方等に関して改善して欲しいことがあれば、時期を待たずに伝えます。

5)  参加者はプログラムで提供された配布資料やビデオ、課題などのコンテンツ等は個人的に利用する範囲にとどめることとし、無断で第三者に貸与、譲渡、公開などをしないことを了承します。

6) 参加者が反社会的勢力に関わっていた場合や社会通念上不適切と思われる行為を働いた場合、コーチはクライアントの合意なく本契約を取り消すことができます。

 

7. 争点の際の管轄裁判所、記載のない項目の協議事項
1)本同意書に定めのない事項については、両者誠意をもって協議の上これを解決します。

2)本同意書に関して生じた一切の争訟は東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

アトラクション・クラス​に参加を申し込むと同時に
上記及びアトラクション・ラーニングの同意事項
同意したとみなされます。
ご承知おきください。

bottom of page